アルシェの婚活ブログ お団子大分の結婚相談所 アルシェ結婚相談所から見た婚活に役立つ情報やアルシェスタッフの日常をお届け!お盆は、毎年恒例の手作りお団子ご先祖様にもお供えします器は勿論、母の陶芸です♡お盆の時期の間は仏壇にさまざまなお供えをしますがその中で欠かせないものに数えられるのがお団子。そもそも、なぜお盆にお団子をお供えするようになったのでしょうか?まずお盆の由来についてはお釈迦様の弟子であった目連が神通力で亡き母親が地獄で苦しんでいるさまを見てお釈迦様から多くの人に施しをするよう勧められたことにあります。そして、目連が多くの僧侶のために施しをしたところ母親が無事救われたというのが起源だそうです。今日は14日ですのでお迎え団子お迎え団子とは、お盆の初日にあの世から戻って来るご先祖様の霊にお供えするための団子のこと。戻ってきたご先祖様の霊が仏壇に着いたところでご家族が歓迎するためにお供えすることから名づけられました。いわば、あの世からこの世への長い道中の疲れを癒して落ち着いてもらうためのお団子といえます。地域によって、きな粉、餡子、様々なようです。我が家は、きな粉♡ご先祖様達が頑張って時代を生き抜いてくれたお陰で今の私たちがいます。お盆中は感謝しながら過ごしましょうね。 早期解決。前の記事 過去に縛られず。次の記事